コンテンツへスキップ
IMAGINATION WORKS

Imagination Works – Music & Design Creation

ドラマー/デザイナー内田伸吾のWEBサイト。レコーディング、ライヴサポート、レッスン、WEBデザイン、プリントデザイン、グッズデザイン、各種制作・企画・運用・コンサルティングほか

メニュー
  • Home
  • About
  • Music
    • Drum Lesson
    • Recording
    • Discography
    • Movie
    • Live Schedule
    • Equipment
  • Design
    • Works
  • Blog
  • Contact
  • Home
  • Blog
  • 2018年に買ってよかったモノ
Book Design Gadget Life Music

2018年に買ってよかったモノ

shingouchida2019年1月5日2021年1月16日

2018年中にアップ出来ませんでしたが、毎年恒例の”買ってよかったモノまとめ”。
昨年は独立したこともあって、環境整備に関係する買い物が多かった印象です。初期投資と自分に言い聞かせ(笑)iMacやイスなど高いものも幾つか買いました。
書き出すとキリがないので厳選しています。どれも本当に買って良かったと思うモノばかりなので、参考になれば幸いです。

音楽関係

新たな名盤「Unsung Prophets And Dead Messiahs / Orphaned Land」

来日公演も素晴らしかったOrphaned Landのアルバム。これまでどうしても「Mabool」の印象が強かったんですが、このアルバムで完全に払拭されましたね。楽曲、アレンジ、パフォーマンス、サウンド、すべてが高次元で融合した名盤です。

アンサング・プロフェッツ・アンド・デッド・メサイアズ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

プログレインストの傑作「BLACK ALBUM 2 / 黒沢ダイスケ」

正確に言うと”買った”わけではないんですが、2018年に一番聴いたのは間違いなくこれ。
ドラムとデザインで自分が参加したことを抜きにしても素晴らしい作品だと思います。プログレ好き、インスト好きだけでなく、多くの人に聞いてもらいたい作品です。

BLACK ALBUM 2
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

枯れた音色が気持ち良い「Zildjian K Custom Dry Ride 20″」

メインのライドであるK Custom Ride 20″はピング音が明瞭で、かつ音量も大きいので、主張しすぎず歌ものにも使えるようなライドをずっと探していました。そんな中出会ったのがこれ。うるさくなく、ほどよく枯れた音色が気持ち良い1枚です。最近シンバル界はドライ系が流行りのようで、欲しいシンバルが沢山ありすぎて困りますね(笑)

ジルジャン ドライライドシンバル Kカスタム 20インチ K0886
created by Rinker
Zildjian
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

遂に発売されたSSD最新版「Steven Slate Drums 5」

2018年夏に発売という発表があったきり、待てど暮せど発売されなかったSSD5。まさにSSD4をアップデートさせた内容でサウンドも即戦力となるものばかりです。惜しいのは今回もシンバルの種類が少ないこと……。シンバルだけの拡張パック出してくれないかな。

【国内正規品】STEVEN SLATE DRUMS SSD5 (簡易パッケージ版)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

YAMAHAの最新ドラムトリガー「YAMAHA DT50S、DT50K」

“自宅スタジオにトリガー YAMAHA DT50 を導入“という記事にもまとめていますが、このトリガーで自宅スタジオのドラムセットをハイブリッドキットにアップデート出来ました。セッティングも簡単で安定しているのは勿論、安っぽさも皆無なのでおすすめです。

ヤマハ YAMAHA ドラムトリガー DT50S
created by Rinker
ヤマハ(Yamaha)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

仕事関係

作業効率大幅アップ「Apple 27インチ iMac」

これまで使っていたメインのiMacはMid 2007。ちょうど1年ほど前にSSDに換装してだましだまし使っていたのですが、IllustratorやPhotoshopのバージョンアップに伴って流石に厳しくなってきたので思い切って買い替えました。スペックはRetina 5K 27インチ、CPU 4.2GHz、512GB SSD。メモリは自分で32GB追加して計40GB。もしメモリが不足しても最大64GBまで増やせるというのは精神衛生上安心です。当然ながらめちゃくちゃ快適になって作業効率が大幅アップしました。

Apple 27インチ iMac Retina 5Kディスプレイモデル|3.8GHz クアッドコア Intel Core i5|MNED2J/A
created by Rinker
Apple(アップル)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-19200(DDR4-2400) 16GB×1枚 / 260pin / 無期限保証 / Crucial by Micron / D4N2400CM-16G
created by Rinker
CFD Crucial
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

超快適なワーキングチェア「エルゴヒューマン ベーシック」

自宅での作業が増えるにしたがって「いかに快適な環境で作業をするか」を考えるようになりました。その結果たどり着いたのがワーキングチェアの購入。試座の旅にも出かけた上で一番しっくり来たのがこの”エルゴヒューマン・ベーシック”でした。腰や背中への負担がかなり軽減されるのでおすすめです。

メーカー組立完成品 エルゴヒューマン ベーシック Ergohuman Basic ハイタイプ エラストメリックメッシュ EH-HAM KM-11 ブラック EH-HAM-HB-KM-11
created by Rinker
エルゴヒューマン(Ergohuman)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

モバイルバッテリーの決定版「Anker PowerCore Fusion 5000」

これまで幾つかモバイルバッテリーは使ってきましたが、これがベスト。理由は単純で、この製品にはコンセントがついてるんですね。そのままスマホを繋いで充電も出来るし、充電が終わればそのままバッテリーとして充電してくれるので便利です。しかもコンパクトなので本当に重宝しています。

Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【PowerIQ搭載/折畳式プラグ搭載】 iPhone、iPad、Android各種対応(ブラック)
Anker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

プライベート

デフォルトでYouTubeやAmazonプライム・ビデオも見られる「LG 43V型 4K 液晶テレビ」

HDMI端子が使えなくなってしまったので少し大きなサイズに買い替えました(これまでは34型)。メーカーのこだわりは特になかったのですが、値段と機能、デザインを総合的に検討してLGをチョイス。もう4ヶ月ほど使ってますが全く不満はありません。今どきのテレビはこれが普通なのかも知れませんが、デフォルトでYouTubeやAmazonプライム・ビデオのメニューがあるのがめちゃ便利です。

LG 43V型 液晶 テレビ 43UJ630A 4K HDR対応 外付けHDD録画対応(裏番組録画) 2017年モデル
created by Rinker
LG
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

おすすめ録画が便利「パナソニック DIGA DMR-BRW1050」

レコーダーの調子も悪くなっていたのでテレビと一緒に買い替え。自分の場合、CMの時間が勿体ないのでテレビをリアルタイムで見ることは殆ど無くて、見たい番組は録画して後から見るようにしています。ただ、普段見ていないだけに見逃してしまうこともしばしば。それがDIGAのおすすめ録画を使うことでほぼ無くなりました。録画番組をスマホやタブレットで見られる”どこでもディーガ”は最初だけ試したけど、結局使わなかったですね。

パナソニック 1TB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BRW1050
created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

新たなデザインの教科書「けっきょく、よはく」

デザインの重要な要素である”余白”。それをここまでロジカルに解説したデザイン本はなかったんじゃないでしょうか?事例も豊富で、デザイナーにとって教科書と呼べる素晴らしい一冊です。

けっきょく、よはく。 余白を活かしたデザインレイアウトの本
created by Rinker
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Share
Tweet
Tagged Amazon, Anker, Apple, LG, Mac, Orphaned Land, Panasonic, Steven Slate Drums, YAMAHA, エルゴヒューマン, テレビ, 黒沢ダイスケ

投稿ナビゲーション

Previous

Previous post:

2018年 ありがとうございました

Next

Next post:

Terry Bozzioの必聴アルバム25選

Profile

内田 伸吾 (Shingo Uchida)

Drummer / Designer

Pick Up

Popular Posts

  • DTM, Gadget
    Logicool トラックボールマウスで横スクロールする方法

    先日、モバイルディスプレイを導入した記事をアップしました。 その記事の中で「トラックボールもワイヤレスに変えたらもう完璧です。」と書いたのですが、別の...

  • Drums, Music
    自宅にドラムが叩ける防音スタジオを作った話

    はじめに 今年(2022年)の6月に新居に引っ越したのですが、その新居に防音のプライベートスタジオを作りました。電子ドラムではなく「アコースティック・...

  • Drums
    ぜんぶ知ってる?思わず叩きたくなる『超有名ドラムビート』30選!【譜面&解説付き】

    YouTubeに「ぜんぶ知ってる?思わず叩きたくなる『超有名ドラムビート』30選!」と題した動画をアップしました。 タイトル通り、超有名なドラムビート...

  • Drums, DTM
    電子ドラムでDAWのドラム音源を鳴らす方法

    はじめに 何度かこのブログでも書いているのでご存知の方も多いかも知れませんが、自宅スタジオのドラムは住宅事情を考慮した生ドラムと電子ドラムのハイブリッ...

  • Superior Drummer 3 Mixer画面
    Drums, DTM
    Logic ProとSuperior Drummer 3でマルチアウトを行う方法

    Logic ProでSuperior Drummer 3をマルチアウト(パラアウト)する方法を紹介します。 Superior Drummer 3にもミ...

  • Drums, DTM
    Logic Pro Xでドラム用の譜面を設定する方法

    はじめに レッスンの増加に伴って、ドラム譜を書く機会が増えてきました。これまではほぼ手書きでやってきたんですけど、修正の手間や管理を考えるとちょっと無...

  • Drums
    Terry Bozzioの必聴アルバム25選

    僕が最も尊敬するドラマー、Terry Bozzio (テリー・ボジオ)。 1950年生まれということなので、今年で何と69歳(!)。衰えることのないそ...

Close
Menu
  • Home
  • About
  • Music
    • Drum Lesson
    • Recording
    • Discography
    • Movie
    • Live Schedule
    • Equipment
  • Design
    • Works
  • Blog
  • Contact

Related Articles

BELLFASTへの参加が決定

2024年3月5日2024年4月20日

イギリスのWEBサイトにインタビュー掲載

2024年3月4日2024年3月4日

2022年に買ってよかったモノ

2022年12月31日2023年1月3日

自宅にドラムが叩ける防音スタジオを作った話

2022年12月30日2023年6月27日

残響散歌 / Aimer をカバー

2022年3月7日2022年3月7日

六合 NewEP「化生」リリース決定

2021年3月29日2021年3月30日
© Shingo Uchida ALL RIGHTS RESERVED.