コンテンツへスキップ
IMAGINATION WORKS

Imagination Works – Music & Design Creation

ドラマー/デザイナー内田伸吾のWEBサイト。レコーディング、ライヴサポート、レッスン、WEBデザイン、プリントデザイン、グッズデザイン、各種制作・企画・運用・コンサルティングほか

メニュー
  • Home
  • About
  • Music
    • Drum Lesson
    • Recording
    • Discography
    • Movie
    • Live Schedule
    • Equipment
  • Design
    • Works
  • Blog
  • Contact
  • Home
  • Blog
  • 2020年に買ってよかったモノ
Gadget Music

2020年に買ってよかったモノ

shingouchida2021年1月16日2021年3月7日

毎年恒例の”買ってよかったモノまとめ”。
昨年は補助金を活用して色々な機材を充実させた一年でした。その中でも特に買ってよかったものをご紹介します。

音楽関係

全ミュージシャンに薦めたいクリアファイル「キングジム カキコ A4」

キングジム クリアファイル カキコ A4 縦 40P 水色 8632Wミス
created by Rinker
キングジム(Kingjim)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

サポートライブでの楽譜問題に終止符を打ってくれたのがこのクリアファイル!
普通のクリアファイルだと、楽譜を修正したりメモしたりする時の出し入れが手間だったんですよね。2ページあるA3見開きの楽譜だとそのまま使えないのも難点でした。
ところがこのクリアファイルは上下のフラップで挟むだけなので出し入れも簡単だし、A3見開きも問題なし!譜面を使う全ミュージシャンに薦めたいアイテムです。

コスパ最強のコンパクトキット「YAMAHA Stage Custom Hip」

YAMAHA SBP0F4H RB Stage Custom Hip ドラムセット シェルパック
created by Rinker
ヤマハ(YAMAHA)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
  • サウンドハウス

発表された時から注目していた「YAMAHA Stage Custom Hip」。当初は「将来的にこういうコンパクトなキットがあるといいなー」くらいの感じだったんですが、急遽ディナーショーの演奏で必要になり購入することにしました。
キットのバランスも凄く良くて音量も十分、マイクをほとんど通さないような小さい会場ならこれで十分だと思います。
フロアにスナッピーが付いているのもトレンドをしっかり取り入れていて素晴らしいですね。

多くのドラマーから愛される名器「YAMAHA FP720」

ヤマハ YAMAHA フットペダル FP720
created by Rinker
ヤマハ(YAMAHA)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
  • サウンドハウス

かつて多くのドラマーが愛用していた名器の復刻版。
歌モノのサポートでシングルペダルが欲しかったのと、ポイントがかなり貯まっていたので購入(交換?)しました。思えば人生で初めて使ったペダルがこれだったんですよね。
それにしてもまさか横揺れに感動する日が来るとは(笑) ベルトドライブ特有のしなり、たわみが他のペダルにはない独特の感触です。コンパクトに折り畳んでリュックに入れられるのもポイント高いです。

ドラマー必携の教則本「Anika Nilles Pad Book: Fundamental Workouts」

Anika Nilles’ Pad Book: Fundamental Workouts: Subdivision Studies, Mixed Meters, Polyrhythms, Hand Independence
created by Rinker
Alfred Music
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

大好きなドラマーAnika Nillesの教則本です。
日々の練習パターンやリズムのアイデアなどをFacebookやInstagramに投稿しているのですが、その集大成とも言える大ボリュームの一冊。特にAnikaが得意とする5連符を使った練習パターンが豊富でかなり勉強になります。

ガジェット

過去最高に使いやすいマウス「Logicool M575」

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 M575OW Bluetooth Unifying 5ボタン トラックボールマウス ワイヤレス マウス windows mac iPad 電池寿命最大24ケ月 M575 オフホワイト 国内正規品 2年間無償保証
created by Rinker
Logicool(ロジクール)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

愛用していたLogicool M570、10年ぶりとなる後継機!これは買うしかないでしょう。
見た目はそれほど変わってないですが、細部がブラッシュアップされていて使っていて全くストレスがありません。Bluetooth対応になってUSBポートを使わないのも高ポイント。現時点で過去最高に使いやすいマウスだと断言出来ます。

有線イヤホンを無線化「TaoTronics Bluetooth オーディオ レシーバー」

Bluetooth トランスミッター レシーバー TaoTronics aptX-LL 低遅延 Bluetooth5.0 2台同時接続 10時間再生 一台二役 送信機 受信機 3.5mmオーディオ 小型 ブラック TT-BA07
created by Rinker
TaoTronics
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

世間では無線イヤホンが主流になりつつありますが、これがあれば有線イヤホンをそのまま使えます。「コードレスのイヤホンは失くしそうで怖い!」という僕のような人におすすめです。
イヤホンの音質に拘りたい人なら別ですが(そもそもそういう人は無線イヤホンを使わないはず)、歩きながらスマホで音楽を聞くぶんには全く問題ありません。

Touch IDが超絶便利「Apple MacBook Air」

最新 Apple MacBook Air Apple M1 Chip (13インチPro, 8GB RAM, 256GB SSD) – ゴールド
created by Rinker
Apple(アップル)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

10年使ったMacBook Airから遂に乗り換えました!
M1チップ、本当に凄いです。超サクサク。Big Surもそんなに違和感なく使えてます。
それよりもTouch IDがめちゃくちゃ便利です。ログインもそうですし、1 Passwordのマスターパスワード入力も不要。Magic Keyboardに標準装備して欲しい!

iMacのポート不足解消「Belkin Thunderbolt 3 Dock Pro」

Belkin ドッキングステーション ハブ USB-C Thunderbolt3 Macbook Pro 2020 / Air iPad Pro 2020 5Kディスプレイ対応 0.8mケーブル付 F4U097JA-A
created by Rinker
Belkin
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

iMacを使う上でネックになるのはポートの数が少ないこと。しかも背面なんですよね…
これまでは安物のUSBハブで誤魔化してきたのですが、やはりThunderbolt 3の速度を活かさないのは勿体ないだろうということで思い切って導入しました。Thunderbolt 3対応のアイテムはそもそも種類が少ないので、現時点ではほぼ一択かなと思います。

部屋撮りには三脚より一脚がおすすめ「Velbon Pole Pod EX FLUIDHEAD」

Velbon スタンド型一脚 Pole Pod EX FLUIDHEAD 4段/2段 レバーロック 脚径23mm/17mm 小型 フリュード雲台 クイックシュー対応 アルミ脚 372543 ブラック
created by Rinker
ベルボン
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

カメラや照明を省スペースで設置しないといけない部屋撮りなら三脚ではなくて一脚がおすすめです。あまりに使い勝手が良いので3台買いました(笑)

やっぱり便利「cocopar モバイルディスプレイ 」

モバイルモニター モバイルディスプレイ cocopar 15.6インチ スイッチ用モニター 非光沢IPSパネル 薄い 軽量 1920x1080FHD USB Tpye-C/mini HDMI/カバー付 3年保証付 PSE認証済み ZB-156
created by Rinker
cocopar
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

昨年ブログにも書いたモバイルディスプレイ。半年以上経ちましたがやっぱり便利です。タブレット以上ディスプレイ未満の使い方を求めてる人には最適解なんじゃないかと思います。値段も安いですしね。
僕はというと欲が出てきて、もっと画面を大きくしたいなと思っています。スタジオも少し模様替えしたので23インチくらいのに変えるかも知れません。そうなると最早モバイルじゃなくなりますけどね(笑)

モバイルディスプレイを導入したらメリットだらけだった

Share
Tweet
Tagged Coldplay, Leprous, TOONTRACK, ドラム, レコーディング

投稿ナビゲーション

Previous

Previous post:

2020年 ありがとうございました

Next

Next post:

Logic ProとSuperior Drummer 3でマルチアウトを行う方法

Profile

内田 伸吾 (Shingo Uchida)

Drummer / Designer

Pick Up

Popular Posts

  • DTM, Gadget
    Logicool トラックボールマウスで横スクロールする方法

    先日、モバイルディスプレイを導入した記事をアップしました。 その記事の中で「トラックボールもワイヤレスに変えたらもう完璧です。」と書いたのですが、別の...

  • Drums
    ぜんぶ知ってる?思わず叩きたくなる『超有名ドラムビート』30選!【譜面&解説付き】

    YouTubeに「ぜんぶ知ってる?思わず叩きたくなる『超有名ドラムビート』30選!」と題した動画をアップしました。 タイトル通り、超有名なドラムビート...

  • Drums, Music
    自宅にドラムが叩ける防音スタジオを作った話

    はじめに 今年(2022年)の6月に新居に引っ越したのですが、その新居に防音のプライベートスタジオを作りました。電子ドラムではなく「アコースティック・...

  • Drums, DTM
    電子ドラムでDAWのドラム音源を鳴らす方法

    はじめに 何度かこのブログでも書いているのでご存知の方も多いかも知れませんが、自宅スタジオのドラムは住宅事情を考慮した生ドラムと電子ドラムのハイブリッ...

  • Superior Drummer 3 Mixer画面
    Drums, DTM
    Logic ProとSuperior Drummer 3でマルチアウトを行う方法

    Logic ProでSuperior Drummer 3をマルチアウト(パラアウト)する方法を紹介します。 Superior Drummer 3にもミ...

  • Drums, DTM
    Logic Pro Xでドラム用の譜面を設定する方法

    はじめに レッスンの増加に伴って、ドラム譜を書く機会が増えてきました。これまではほぼ手書きでやってきたんですけど、修正の手間や管理を考えるとちょっと無...

  • Drums, Gadget
    ハイハットスタンドに設置できるスマホホルダーとおすすめメトロノームアプリ

    メトロノーム、使っていますか?僕は基礎練習の時は必ず使いますし、ライヴでも使います。 今回、ハイハットスタンドに設置出来るスマホホルダーを購入して、ラ...

Close
Menu
  • Home
  • About
  • Music
    • Drum Lesson
    • Recording
    • Discography
    • Movie
    • Live Schedule
    • Equipment
  • Design
    • Works
  • Blog
  • Contact

Related Articles

BELLFASTへの参加が決定

2024年3月5日2024年4月20日

イギリスのWEBサイトにインタビュー掲載

2024年3月4日2024年3月4日

2022年に買ってよかったモノ

2022年12月31日2023年1月3日

自宅にドラムが叩ける防音スタジオを作った話

2022年12月30日2023年6月27日

残響散歌 / Aimer をカバー

2022年3月7日2022年3月7日

六合 NewEP「化生」リリース決定

2021年3月29日2021年3月30日
© Shingo Uchida ALL RIGHTS RESERVED.