コンテンツへスキップ
IMAGINATION WORKS

Imagination Works – Music & Design Creation

ドラマー/デザイナー内田伸吾のWEBサイト。レコーディング、ライヴサポート、レッスン、WEBデザイン、プリントデザイン、グッズデザイン、各種制作・企画・運用・コンサルティングほか

メニュー
  • Home
  • About
  • Music
    • Drum Lesson
    • Recording
    • Discography
    • Movie
    • Live Schedule
    • Equipment
  • Design
    • Works
  • Blog
  • Contact
  • Home
  • Blog
  • スタジオのiMacを買い替えたら快適すぎた
DTM Gadget

スタジオのiMacを買い替えたら快適すぎた

shingouchida2020年9月30日2021年1月16日

新しいiMacに買い替えた理由

自宅スタジオのiMacを買い替えました。

旧マシンはiMac (Late2015)。
決して故障したわけではないのですが、トラック数やプラグインが増えると重くなったり、レイテンシーが気になったりとストレスを感じていました。『塵も積もれば山となる』という諺はまさに真理で、僅かなストレスや時間のロスでも年単位で見ると無視できないものに……。

加えて、現在のモデルを最後にCPUがAppleシリコンに変更されるということもあり、リスク回避の為にも購入を決断しました。

そんなわけでApple Storeでオーダー。2週間ほどかかる予定だったのですが、6日で到着しました。

iMac (2020)のスペックとメモリ増設について

購入したiMacの主なスペックはこちら。

  • 27インチ Retina 5Kディスプレイ
  • CPU 3.6GHz 10コア Intel Core i9
  • ストレージ 2TB SSD
  • メモリ 72GB

CPUは最上位のものに変更、GPUはLogicの使用がメインなのでデフォルトのまま、メモリもデフォルトの8GBでオーダーし自分で購入したメモリ64GB(32GB×2)を増設しました。Apple Storeだとメモリを64GBに変更するだけで11万円プラスになるので、自分で増設することをおすすめします。
今回購入したメモリはAmazonで2.5万円でした。その差、8.5万円……。

v-color Hynix IC ノートPC用メモリ DDR4 2666MHz PC4-21300 64GB (32GB×2枚) SO-DIMM 2Gx8 1.2V CL19 iMac対応 TN432G26D819K-VC
created by Rinker
V-COLOR COLOR YOUR LIFE
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ちなみに、自分でメモリを増設出来るのは27インチモデルだけなので注意が必要です。
増設方法はググれば幾らでも出てくるので割愛しますが、メモリスロットの3段目、4段目に標準で搭載されているメモリ(4GB×2)を挿入し、1段目、2段目に購入したメモリ(32GB×2)を挿入することで最大クロック数2,666MHzでの動作が可能でした。

iMac (2020) ファーストインプレッション

  • すべてが速い。ノンレインボー、ノンストレス
  • Logicのバッファサイズを32にしてもノイズが発生しない
  • 体感上のレイテンシーは限りなくゼロに近い
  • LogicやiTunesの音の分離が良くなったように感じる
  • 5Kディスプレイが美しい
  • フロントカメラの性能が凄い。驚くほどクリア
  • SkypeやZOOMを使用した時の映像の遅延が少なくなった

などなど、期待以上の結果に大満足です。

ディスクスピードだけ比べても旧マシンとは雲泥の差。
←前 今→

唯一不満があるとすれば相変わらずの入力端子の少なさくらい。これに関してはThunderbolt3対応のドッキングステーションの導入を検討中。

Appleシリコン搭載iMacの量産が開始されたという話もあるので、最後のIntel iMacを買うなら急ぎましょう。

最新モデル Apple iMac Retina 5Kディスプレイモデル (27インチ, 8GB RAM, 256GB SSD)
created by Rinker
Apple(アップル)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
Share
Tweet
Tagged Apple, iMac, Logic Pro X

投稿ナビゲーション

Previous

Previous post:

2020上半期ベストアルバム

Next

Next post:

RUSH – Freewill カバー動画公開

Profile

内田 伸吾 (Shingo Uchida)

Drummer / Designer

Pick Up

Popular Posts

  • DTM, Gadget
    Logicool トラックボールマウスで横スクロールする方法

    先日、モバイルディスプレイを導入した記事をアップしました。 その記事の中で「トラックボールもワイヤレスに変えたらもう完璧です。」と書いたのですが、別の...

  • Drums
    ぜんぶ知ってる?思わず叩きたくなる『超有名ドラムビート』30選!【譜面&解説付き】

    YouTubeに「ぜんぶ知ってる?思わず叩きたくなる『超有名ドラムビート』30選!」と題した動画をアップしました。 タイトル通り、超有名なドラムビート...

  • Drums, Music
    自宅にドラムが叩ける防音スタジオを作った話

    はじめに 今年(2022年)の6月に新居に引っ越したのですが、その新居に防音のプライベートスタジオを作りました。電子ドラムではなく「アコースティック・...

  • Drums, DTM
    電子ドラムでDAWのドラム音源を鳴らす方法

    はじめに 何度かこのブログでも書いているのでご存知の方も多いかも知れませんが、自宅スタジオのドラムは住宅事情を考慮した生ドラムと電子ドラムのハイブリッ...

  • Superior Drummer 3 Mixer画面
    Drums, DTM
    Logic ProとSuperior Drummer 3でマルチアウトを行う方法

    Logic ProでSuperior Drummer 3をマルチアウト(パラアウト)する方法を紹介します。 Superior Drummer 3にもミ...

  • Drums, DTM
    【電子ドラムレコーディング】6つのメリットと4つのデメリット【音源あり】

    <2020年5月5日追記・更新> はじめに 昨年からいつでもドラムを練習出来るようにと自宅スタジオの構築をDIY精神で進めてきたのですが、正式に自宅で...

  • Drums
    Terry Bozzioの必聴アルバム25選

    僕が最も尊敬するドラマー、Terry Bozzio (テリー・ボジオ)。 1950年生まれということなので、今年で何と69歳(!)。衰えることのないそ...

Close
Menu
  • Home
  • About
  • Music
    • Drum Lesson
    • Recording
    • Discography
    • Movie
    • Live Schedule
    • Equipment
  • Design
    • Works
  • Blog
  • Contact

Related Articles

2022年に買ってよかったモノ

2022年12月31日2023年1月3日

Logic ProとSuperior Drummer 3でマルチアウトを行う方法

2021年1月20日2021年3月5日

2020年に買ってよかったモノ

2021年1月16日2021年3月7日

Logicool トラックボールマウスで横スクロールする方法

2020年6月14日2022年3月23日

モバイルディスプレイを導入したらメリットだらけだった

2020年6月13日2021年4月5日

電子ドラムでDAWのドラム音源を鳴らす方法

2020年6月7日2021年4月5日
© Shingo Uchida ALL RIGHTS RESERVED.